12:00 開場
12:30 開始
・古島弘三医師(慶友スポーツ医学センター長)によるセミナー
・プレゼンター(現役プロ野球選手、プロ野球選手OB、有識者)によるパネルディスカッション
・★の発表 → ★★、★★★の表彰 → メディア取材、写真撮影
15:00 終了予定
当法人は子供たちのスポーツ現場における指導者及び父兄への正しいスポーツ教育の周知、
育成を目的とし次の活動を行っています。
・講演活動
・eラーニング
・ライセンス発給
・スポーツにおける現状の調査、公示
・環境改善に関する研究
・医学的側面によりケガ防止に対するプログラムの構築
・国、地方自治体、政府に対するスポーツ現場の報告、陳情提出
この度、令和元年になり一般社団法人スポーツメディカルコンプライアンス協会(以下、当協会と略す)が主催する
『ベストコーチングアワード2019』という指導者様を表彰する試みを行います。
こちらの表彰は東京駅近くフクラシア丸の内オアゾにて野球功労者(元プロ野球選手)からの受賞もあり、
多くのメディアにも取り上げられますので今までの活躍を公に評価される貴重な機会です。
我々は子供たちのスポーツ環境を整備するために活動をしています。
これまでにご要望をいただいておりますリーグやチーム関係者向けにスポーツパーソンシップ(スポーツマンシップ)、
子供の怪我の状況に対する講演をして参りました。
皆さまに関しては子供の明るく健全な教育に努めているかと思いますが、
当協会の活動にも一緒に取り組んでいっていただけると幸いです。
数多くのメディアにて『ベストコーチングアワード』がニュースとして
取り上げられることにより受賞チームの名前も公表されます。
想定されるメリットは来年度の新入団選手の選択されるチームとなるべく効果が期待されます。
一方で表彰ノミネートされないチームに関しましてはチーム方針から抜本的な改革が
必要というように代表及び役員の方たちが再考していただければ幸いです。
あくまでも子供たちの未来を守るため、怪我から子供たちを守るため大好きな
野球をスポーツを続けてもらうために私たち父兄及び指導者様の改革が急務であります。
とりわけ当協会においては高校野球未満つまり小学校中学校の
野球活動において指導者様及びチームを表彰させていただきます。
受賞チームに関しましては記念品の贈呈と受賞を証明する証明書及ワッペン、ステッカーを授与させていただきます。
強制ではありませんが受賞チームに関しましてはヘルメットにステッカーを貼っていただいたり
ユニフォームにワッペンを貼っていただくことによって当協会が推奨するチームという証としていただければ幸いです。
この活動が年々大きくなり活発になり様々な指導者様が子どもたちの教育に対して
抜本的な改革をなされスポーツ環境をより良いものに再構築していただけることを切に願っております。
つきましてはアンケートにお答えいただきまして『ベストコーチングアワード』にエントリーしていただけると幸いです。
なお優秀チーム及びノミネートチームに関する数の制限はございませんのでふるってご応募いただければ幸いです 。
表彰対象チームは当日表彰の為、アワード会場までご足労いただきますが、
指導者様が来られない場合は代理として選手の保護者であれば可能です。
ノミネートチームの関係者にはお越しいただけると幸いです。
一般社団法人スポーツメディカルコンプライアンス協会 代表理事 中野 司