基礎・基本

当協会荻野理事のコラムです。

〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇

僕は、野球の基本というのはとにかく重要だと思っています。

基本がしっかりできているからこそ、そこから応用して様々なことができるようになります。

基本があってこその応用なので早いうちに基本を身につけることは大切なことだと思っています。

そんな基本を身につけるための話をしたいと思います。

基本を身につけることは大切と言いましたが、だからといい、いきなり基本練習を繰り返して基本を身につけようとしてもなかなか上手くいきません。

なぜなら、基本を身につけるためには、基本を身につけるための基礎的な部分が必要だからです。

基礎的な部分とは、基礎体力であったり、基礎的な動きのことを言っています。

基礎体力は運動の基本になっていて、体力がないと運動はできません。

極端に言えば、寝たきりの人が運動をしようと思ってもできません。

当然基本動作を身につけることも難しいです。

基礎的な動きは、しっかり立つことから始まり、そこから歩く、走る、跳ぶ、前後に移動する、横に移動する、などの動きがあります。

投げる、捕る、振る、なども動きの基礎的な部分です。

このような動きをスムーズに適切にできる身体操作の基礎がなければ基本動作を身につけることは難しいです。

基礎ができてこそ、難易度の高い動きへ変えたり、ひとつの動きから類似した動きや、多様な動きを獲得していくことになっていきます。

野球の基本と言われる動作の前に身体操作の基礎・基本があるということです。

この身体操作の基礎を身につけるには遊びの要素がとても適していて、外遊びの中で自然と覚えていくことができます。

夢中になって遊んだ経験が、知らぬ間に効率的なトレーニングになっていたということです。

外遊びのような経験が少ない選手にはトレーニングとして行う必要があります。

(中略)

例えば、投球動作を身につけたピッチャーがボールの握り方を変えるという応用をすることで、変化球を投げることができます。

基本となる投球フォームがなければ効果的な変化球を身につけることはなかなか難しいことだと思います。

プロ野球選手やメジャーリーガーの投球フォームやバットを振るフォームも人によってさまざまなスタイルがありますが、これも基本の応用のひとつの形と言うことができると思います。

基礎・基本が身についてるからこそ、高いパフォーマンスが出せます。

だからこそ基本というのを大切にしていくことが重要です。

その基礎を作るのが遊びなので、野球が上手くなりたければ、遊びを大切にするということでもあると思います。

〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇

引用:official web TADAHIRO OGINO